fc2ブログ

なかむら区社協の「うれし・たのし・ふくし」だより

中村区社会福祉協議会のうれし!たのし!な福祉の取組みをお知らせします!

チャリティー展示即売会開催中~!

みなさん、こんにちは! うれし・たのし・ふくし!の中村区社協です☆

12月になりました。みなさん、クリスマスのプレゼントや年賀状の準備はされていますか? 
12月1日から12月27日まで本会窓口前にて共同募金チャリティー展示即売会を開催しています~!
展示されているのは、名楽福祉会館の絵手紙同好会の皆さんの絵手紙、同じく名楽福祉会館利用者の皆さんによるクリスマスオーナメント、NHB(なかむらはつらつボランティア)の皆さんのパステルアートです!

DSC_0137.jpg
暖かくて味のある絵手紙が沢山集まりました~! 来年の干支である「犬」や季節の「花」や「野菜」などが素敵に描かれていて、年賀状や寒中お見舞いに送ったら喜ばれそうですね~

DSC_0135.jpg
こちらは、とても可愛いパステルアートの絵はがき! クリスマスカードにぴったりです

富田さん見学 (1)
初日のこの日も、立ち止まって見て下さる方が沢山 「50円以上の募金でお一つどうぞ~

DSC_0131.jpg
なんと! 初日だけで11枚のハガキをお買い上げいただきました!  

DSC_0138.jpg
見てたのしい! 買って貢献(ふくし)! 送ってうれしい! そんなチャリティー展示即売会、是非みなさん見に来てくださいね~!
スポンサーサイト



  1. 2017/12/01(金) 20:04:52|
  2. 社協情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キラキラおやじ養成講座~サンタクロース~

みなさんこんにちは! うれし・たのし・ふくし!の中村区社協です☆

本会では、団塊の世代を中心とした男性が、地域でいきいきと輝いていただけるよう、平成24年度から「キラキラおやじ養成講座」を開催しています。 全5回の講座を通して、おやじの皆さま方の「健康づくり」「生きがいづくり」「仲間づくり」「地域活動のきっかけづくり」をおこなうものです♪ → 詳しくはこちらのチラシ

そして、今年度第2回目のテーマは・・・サンタクロース! おやじの皆さんがサンタクロースになりきり、区内の福祉施設やサロン等で活躍していただくための講座です。

santa
さてさて、この日講師をお願いしたのは、サンタクロースプロジェクトの河津氏。サンタクロース見習いの参加者メンバーも全員サンタクロースの衣装で、受講します(笑)

DSC00835_20171204191844e6f.jpg
①サンタクロースについての起源や、子どもに質問されたときの受答え等について学んだあとは、

santa3
②サンタの魔法(バルーンアートや新聞クラフト)を学びました。

santa4
その後は、みんなで歩けば恐くない?!(笑) ③サンタウォークで、実際に外へ出かけ

santa5
サンタとしての初仕事!! 赤い羽根共同募金の街頭募金をおこないました♪ 

santa6
こうして、無事講座を修了したメンバーには修了書が配られ、中村区に15名のサンタクロースが誕生

santa7
今後「キラキラ・サンタ部」のメンバーとして、区内の福祉施設で活躍する予定です。 
おやじのみなさんの力で、中村区を夢と笑顔でいっぱいにしますよ~
  1. 2017/12/01(金) 17:08:12|
  2. 社協情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

募金百貨店プロジェクト始動!!

みなさんこんにちは! 「うれし、たのし、ふくし!」の中村区社協です☆

毎年10月から12月の間実施される、「~自分の町を良くするしくみ~赤い羽根共同募金」。
その取り組みの一環として、中村区共同募金委員会では、「募金百貨店(通称:なかむら羽根の駅)プロジェクト」を今年度新たに立ち上げました!!募金百貨店とは…? → こちら
そして、10月13日、第1号店に名乗りをあげていただいた「酒場ヒノマル」さんと覚書調印式を執り行いました。
DSC_0045.jpg
こちらが、「酒場ヒノマル」さんです~! 

DSC_0079.jpg
この日参加したのは、ヒノマルさん(左)、本会会長(右)の他、事務局長以下職員3名。 そして中日新聞と中日ホームニュースの記者さんも取材に来てくださいました。

IMG_7949.jpg
本会会長からの挨拶の後、覚書に、署名&押印

DSC_0083.jpg
互いに協力し、中村区をより良く、元気な町にする事を誓い合って、熱い握手を交わします

IMG_7955.jpg
調印式は滞りなく、無事終了~!!  こうして、正式に募金百貨店第1号店が誕生しました 

DSC_0077.jpg
こちらが、ヒノマルさんオリジナル!名古屋の地酒「中村 赤鳥居  こちらを注文すると、売上の一部が赤い羽根共同募金に寄付されますヨ

IMG_7958.jpg
そして、いただいた寄付は中村区の地域福祉事業(←詳細クリック)に活用されます。すなわち・・・? お酒を楽しみながら、同時に中村区の福祉向上にも貢献できるという、なんともうれし・たのし・ふくしな取り組みなのであります☆

DSC_0089.jpg
中村公園駅から徒歩1~2分 大鳥居から豊国神社へ向かう参道沿いのお店です。 毎月9のつく日には、参道で九の市が開かれ、多くの人で賑わっています。是非、豊国神社へのお散歩がてら、行ってみてくださいね!

DSC_0088.jpg
なお、ヒノマルさんに続き、募金百貨店としてエントリーしていただける中村区内の企業・店舗さんを募集中です!
業種は問いません♪  本会までお気軽にお問い合わせくださいませ!
  1. 2017/10/16(月) 18:15:47|
  2. 社協情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いきいきクラブから誕生したボランティアグループ「NHB」が児童館で地域活動!

NHB(なかむらはつらつボランティアグループ)は、いきいきクラブの現参加者および既参加者の有志によるグループです。
NHBは昨年秋から活動開始し、区民祭りでの手芸コーナーを担当したり、デイサービスセンターにてレクリエーションのボランティアを行ったり、大活躍しています!!!
おかげさまで人数も増えつつあり、月1回の定例会により継続的な活動を行っています。
今回は、5月19日に中村児童館で行ったママたちとの交流会の模様を紹介いたします。

♡これからも中村区を元気にするために活動していきますので応援よろしくお願いいたします~♡  (。>ω<。)ノ

★NHBが作ったプレゼント「いちごのキーホルダー」にお手紙を添えて!
お手紙のアップ

★プレゼントをどうぞ!
可愛いですね。はい、どうぞ。

★かわいいですね♡♡♡
いちごのキーホルダー、いかがですか。

★みんなで仲良く記念写真
仲良くみんなで記念写真!!

  1. 2016/06/24(金) 18:31:25|
  2. いきいきクラブイベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オレンジカレッジ

みなさんこんにちは! うれし、たのし、ふくし!の中村区社協です☆

さて、先日6月11日のことですが、同朋大学社会福祉学部の1年生を対象に「オレンジカレッジ」を開催しました!
この日ミッションは①認知症サポーターを養成すること ②とにかく社協をPRすることです!

いざっ、会場である同朋大学の成徳館へ~
オレンジカレッジ13
うわあぁ~会場には学生さんがいっぱい! この日参加の学生さんは総勢123名。 圧倒されている職員約1名を尻目に、

オレンジカレッジ10
計画委員さんは「こんな場所で喋らせてもらえるの~☆」と、テンションUP た、・・・頼もしい限りです

DSCN7321.jpg
そして、いよいよオレンジカレッジの開講です! はじめに目黒教授や

DSCN7325C.jpg
中村区役所区民福祉部長であり、本会常務理事でもある熊澤部長からのあいさつの後、

DSCF4344-tile.jpg
認知症サポーター養成講座をおこないました。 認知症疾患に対する医学的なお話しだけでなく、めいらく寸劇グループによる劇および朗読の披露もおこなわれ、学生の皆さんは熱心に耳を傾けてくださいました。(→詳しくはッ→こちらフェイスブックページ参照)

DSCN7326.jpg
そして最後に、忘れてはいけないもう一つの大切なミッション「とにかく社協をPR~~~!」ってことで、

DSCN7327-tile.jpg
職員から、活動計画のお話や、ボランティア活動への導入のお話をし、

DSCN7337-horz.jpg
活動計画の委員のお2人からも、地域での取組みの紹介や、学生のみなさんへの熱い思いをお話していただきました。

DSCN7342.jpg
伝えたいことがありすぎて時間をオーバーするも(笑)、できたてほやほやの社協バッヂもPRして、任務は無事完了!

オレンジカレッジ6
終了後は、ロビーにて、オレンジリング(→認知症サポーターの証)を配布するとともに、100円以上の寄付をくださった方にはさらに社協バッヂもプレゼント~!  

オレンジカレッジ11
目黒教授始め、沢山の学生さんにご協力いただきました。ありがとうございました~❤

DSCF2204コピー
この、オレンジカレッジを機に、同朋大学のみなさんと社協がつながり、中村区にたくさんのオレンジリングの輪が広がっていく事を願って、これからも、うれし・たのし・ふくしの取組みを共に進めていきたいと思っています~! 
  1. 2015/06/19(金) 18:18:16|
  2. 社協情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ